納品までの流れ

02. 注文書の到着
基礎伏図、基礎断面図をメール、あるいはFAXでお送りください。

03. 鉄筋・付属材拾い出し
基礎断面図に合った鉄筋形状、寸法を計算し、基礎伏図より必要部材および数量を拾い出します。自動積算割付ソフトを用いて、安定した品質の積算を実現しています。

04. 見積り提出
お客様のご要望を踏まえお見積りを提出させていただきます。

05. 納品日打ち合わせ
現場地図を事前に送付頂き、車両サイズ、進入路等打合せの上、ご希望納品日に搬入致します。
製品の製作、車両の手配に数日を要しますので、ご希望納品日に沿 うためにも早めのご連絡、打合せをお願いしております。

06. 製造
(財)日本建築センターで評定を取得した溶接条件に基づいて、自動マルチスポット溶接機にて製造しております。
継手筋、スラブ筋、補強筋も含めた一式を工場製作して現場に納品致します。

07. 現場納品
荷受けは基本的に御立会いいただいておりますが、諸事情により荷受けができない場合には、ご担当者様へ連絡して荷下ろし場所のご指示をいただいた上で納品しております。
